無料"0円"でオーバーホール見積もりが取れる安心と信頼のCIEN
無料で見積もり、純正パーツを使ったオーバーホール
年間30,000件の受注実績。
有名ブランドで時計技職ベテランが行う、信頼の技術力。
実際に有名ブランド所有者がこのお店のオーバーホールを受けています
(IWCはもちろん、ロレックス、オメガ、カルティエ、タグ・ホイヤー、ブレゲ、ゼニス、シャネル、カルティエなど)
オーバーホール後1年間の保証付き。安心の後払いシステム。
選べる決済方法(クレジットカード、受け取り時の代引き払い)
しかもオーバーホールの見積もりが一切無料。
時計を送付するだけ、
実際の依頼をしなくても料金が発生することはありません。
※返送時に送料がかかります
自社で修理を行うから、お安く、そして見積もり・修理がとてもはやいのが特徴です。
オーバーホールが低料金で受けられます。
こんな方におすすめ
●オーバーホールの見積もりを無料で行ってほしい
●IWCの時計をやすくオーバーホールしてくれるところを探している
●正規の店に見積もりに出す前に、オーバーホールに必要な工程を無料で確認したい
●近くにオーバーホールができる工房、店がない
オーバーホールの重要性はわかっていても、
いざオーバーホールに出そうとすると、
●正規のオーバーホールところが正直高くて行えない
●どこに頼めばいいのかわからない
●料金がどのくらいかかるか不明瞭で不安<
●近所に頼めるところがない
●見積もりを無料でしてくれたら、比較しやすいのに
など、どうしたらいいかわからない、困っている方、多いのではないでしょうか。
実際、ファンサイトや知恵袋などでも、
料金はいくらかかった?時間はどのくらいかかった?サービス体制は?など
オーバーホールについての悩みが多く寄せられています。
IWCの公式のサイトには、
オーバーホールの工程については掲載されていますが、
料金については触れておらず、
サイト以上の情報についてはメールや電話での問い合わせが必要になっています。
IWCオーバーホールの参考料金一覧
オーバーホールにかかる料金が事前にわかればいいのに…
オーバーホールにかかる費用は、
有料(5000円~2万円)の見積もりにだしてみないとわからないというのですから、
この不明瞭さはオーバーホールをするハードルを上げていることは間違いないでしょう。
永く時計を愛用するために、不可欠なオーバーホール。
もっと簡易で、わかり易ければいいのに…
せめて、無料でオーバーホールの見積もりを行ってもらい、
見積もりの結果から時計の現在の状況がわかればいいのに、と思っていたところ…
無料で見積もり、見積もりの料金を確認して、
実際に依頼をしなくても料金がかからない
日本一の低価格・スピードを謳うオーバーホール工房がありました。
しかも自社修理だから、余計な時間・料金コストがかからないのが魅力です。
無料"0円"で一流の技師によるオーバーホール見積もりが取れる安心と信頼のCIEN(シエン)
無料で見積もり、内容を確認してからオーバーホールに出せるからわかりやすい、安心!
見積もりの時点で、どういったメンテナンスが必要かわかりますから、
その工程が、一般的な分解・洗浄・円滑油の追加とムーブメントの調整といった、
特別な部品を用意する必要のないものならば、正規店でなくても任せる心理的ハードルも低いと思う方は多いはず。
見積もりの結果、大掛かりなメンテナンスになりそう…ということであれば公式に頼みなおそう、という判断もアリでしょう。
実際の工程がわかる、この見積もりの結果をきく時点では、
見積もりにかかる技術料金が発生しない、というのですから、
選択肢を広めるためにも、利用してみるといいと思います。
もちろん、CIEN(シエン)では部品交換に純正部品を使うこと確約しているので、
価格を確認して、そのままCIENでオーバーホールを頼む、という選択もありだと思います。
あくまでも個人主観ですが、部品交換が必要な程のメンテナンスなら、
専門性のより高い、正規店舗でのオーバーホールを行う、
と判断すると思います。
日本国内の企業で、
時計を扱うのが日本の企業、自社の技術者の手で行われること、
有名ブランドやメーカーでの技術職の実績があるベテランが行うこと、
そして無料で、気軽に時計の状態を知ることができること。
このメリットは大きいです。
オーバーホール、どうしよう?わかりにくい…と悩んでいる方に、
一度見積もりに出してみることをお勧めします。
大切な時計のオーバーホール、
信頼と実績のあるCIEN(シエン)、検討してみてくださいね。
こんな方におすすめ
●オーバーホールの見積もりを無料で行ってほしい
●IWCの時計をやすくオーバーホールしてくれるところを探している
●正規の店に見積もりに出す前に、オーバーホールに必要な工程を把握して料金の予想をたてたい
●近所にオーバーホールができる工房、店がない
こんな方には向かないかも
●お金をが多少多く必要でも、正規のお店以外でオーバーホールを受けたくない
●急いでいるので見積もりなしにすぐにオーバーホールを済ませたい
CIEN(シエン)オーバーホール。何でそんなに安いの?ちゃんとした技術力あるの?
自社の技術者が施工するからお安く、そして早い。
メーカーや、百貨店、家電量販店等での修理、オーバーホールと違って、
取次に伴う手数料や人件費をカットすることで実現した価格です。
修理にあたっては純正部品を使用する上に、
ベテラン時計修理技能士が作業しますので、
品質の高さについては自信のある工房です。
安心して依頼頂ければと思います。

本物かどうか調べる・鑑定するには
手持ちのIWC時計が本物かどうか、確かめるにはどうしたらいいか?
アンティークや中古で購入したIWCの時計を、本物かどうか鑑定する方法としては、
街の質
続きを見る
IWC製品の認定/証明書を取り寄せるには?
購入したときの認定書、証明書を紛失してしまった。
時計をどなたかに譲りたいときに、品質の保証として保証書が必要、
アンティークで購入した時計の歴史
続きを見る
正しいメンテナンスを行えば、機械式の時計や一生使えます。
親から子、子から孫へと受け継いでいくことだって可能です。
機械式時計は呼称が少なく、故障が生じてもほとんどの場合、
プロの手を借
続きを見る
自分で、日常でデッキるメンテナンス
愛用の時計を長く使うために、
日常の定期的なメンテナンスは欠かせません。
止まってしまってから、専門のプロに持ち込んでメンテナンス、という方も多いようです
続きを見る
オーバーホールとは
日々のメンテナンスを怠らず、丁寧に扱っていても、機械式時計の制度は時とともに落ちてしまうもの。
そこで必要なのが、オーバーホールです。
壊れる・止まる、遅れがちになるとい
続きを見る
インデックスが配置される、時計の顔ともいえる、ダイヤル。
種類が豊富で製造方法も多種多様。その中から代表的な分類を掲載する。
ダイヤルの種類一覧
ギョーシエ
高級機が採用することが多い装飾技法
続きを見る
文字盤、インデックスは時計のデザインイメージを決定づける要素になっている。
その種類は対分して以下の4つ
■アラビア数字
最も標準的な表記デザインで、視認性に優れている。書体は様々で、時計会
続きを見る
時計の基礎知識の続編。
ムーブメントをいれる、ケースの形状についてみていきます。
機械式時計ケースの形状
レクタンギュラー形
長方形で、クラシックデザインに多く見られるケース形状。アールデコの
続きを見る
文字盤の数字をさし、時計を告げくれる、いわゆる「時計の針」部分を、「ハンド」という。
デザインの面で印象付ける役割が大きいのはもちろんのこと、視認性が重要で、各ブランドがブランドイメージに合った針を
続きを見る
時計通を目指すなら、覚えるべき、パーツの名称、目的、働きについて把握したいもの。その一歩として、外装部品の様式、仕上げ技術の基本をまとめました。
IWC ポートフィノ ハンドワインド 8デイ
続きを見る